夢四十七夜

夢をみた。

ものすごい遠浅の海岸の、だいぶ沖の方にいる。
暗くなる前に陸の方へ戻らないと!
と焦っていると、あっという間に辺りは暗くなってきた。

やばいやばい!
とオロオロしていると、そのうちに潮も満ちて来た。

もうだめだ!やばい!帰れない!溺れる!

ふと気付くと既に俺は泳いでいて、
誰かを抱えて泳いでいて。

それはとてもふくよかな女性だった。
ものすごい色気があったようにも思うし、
なんかきもちわる!と思った気もする。

2010年1月9日

おはよう布団!
おはよう畳!
おはよう枕!
おはよう空気!
おはよう原子!

後悔ではなく、不安と清々しさで目覚めた俺は
こいつらにあいさつした。

2010年1月2日

友だちから電話があって
「じろうの家のこたつにおる」と言われて

家族全員近所の親戚の家にいて
実家の玄関のドアが開いていて
声をかけても誰もでなくて
じゃあって、とりあえず中に入って
こたつにあたりながら俺の帰りを待っていて

それを聞いた親も
別に怒りもしないで
「急いでお茶出しに帰らんと!」
つって帰っていって

友だちも当然のように家にあがっていて

こういうのっていいよなって思った

これは、お互いが10年以上かかって自然に培った
何ものにも代え難い信頼関係だろう

2009年12月10日

朝、すごく晴れていて、
今、昼過ぎ、少し曇っている。

予報ではこのまま雲が広がって、そのまま雨のようだ。
今日みたいに、「晴→曇」という流れを感じられた日はとても気分がいい。

地球の回転を感じるというか、
風が吹いているのを感じるというか、
変化している実感というか、
とても気分がいい。

それこそ今、増えてきた雲に
「よお!」
とあいさつでもしたいような。
雲を運んできた風に
「元気か?」
とでも声をかけたいような。
電柱の上でなくカラスに
「相変わらずいいね!」
と言ってやりたいような。

そんな具合だ。

陽の光を感じられる曇りは好きだ。
実際それは、感覚的には「晴れ」なんだけどね。
気象予報的には、確か今日くらいのかんじだと「曇り」なんだよな。
そこら辺の誤差ってのは、何とかならないんだろうか。

2009年12月8日

オテラの低い木の上で、
カラスが大きい声で泣くもんだから、
とてもうるせい。

その木は、私がすわっているところからも、
まあまあ近い所にはえているので、
とてもうるせい。

カラスは泣くときにお尻を少しあげて、
顔を前に出して、
「ンカァンカァコ、ンカァンカァコ」
と泣く。
その姿と声は、少し間抜けで愛嬌がある。

あ、飛んでいった。
飛んでいって、鳴いた。

遠くでは工事の音と、パトカーのサイレンの音がしている。